今…伸び悩む講座が急増してる研究結果

「以前はうまくいってたのに
急に伸び悩むように…
何が起きてるのでしょうか?」

多くの専門家の方々と
向き合っていると

このような話題が
どんどん増えていることを
実感しています

あまりにも多いので
調査を始めたのは
確か10ヶ月前くらいでした

300ほどの講座をする
個人や会社を調査しました

長年…市場調査したり
マーケティングの
研究とテストを繰り返して
進化を続けていると…

意外とすぐに
違和感に対して敏感に
気づくものです

今回は…
時代や時勢の変化というより
少し…こじれた問題です

私利私欲だけの政治家が
日本経済を壊し続けることの
弊害もあります…

その弊害により
講座をやる方々が急増して

とにかく稼ぎたい方々が
講座市場に急増して

マーケティングの本質と違う
部分的なセールスファネル…
部分的なAIの活用法…

大多数が見込客の方々を
しっかりと考えずに
一方的に売りたい欲求を
流れにしただけ…

恐縮ですが…
大多数が仕組みとは言えない
セールス型アプローチばかり…

でも大切なプロセスが
雑なので売込になりがちです
売れないはずです

見込客の方々は…
自分にとって
本当に価値があるのか
見極める前に「売込」に…

不安・不信が広がって
「講座は怪しい」
講座全体を疑う傾向にも…

よくぞここまで
荒らしてくれたものです

経営学の哲人である
ピーター・ドラッカーが
定義したように

「優秀なマーケティングは
セールスを不要にする
そのための仕組みをつくること…」

今や大多数が「売込」が
当然であるかのようですね

売り手と買い手には
今…大きな摩擦が生じてます

この…こじれた現状を
解決するために
約180日かけました

今や伸び悩む95%が
伸びる5%に変わるための
新戦略を見出しました

詳しく知りたい方は
下記リンク…このトップページへ飛んで
「信頼と共感が集まり続ける持続型成長モデル
詳細はこちら」ボタンからどうぞ

石井徹-起業家LABOノートートップページ

最後までお読みいただき
ありがとうございました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です